こんにちは、ハルです。
2月26日にリナシティかのや周辺で、「食と暮らしのマルクト@おおすみ」が開催されました。
前回1月のマルクトは強風の影響で1時間早く終了するということになりましたが、今回は穏やかな天気となり、多くの人が集まったイベントとなりました。
今回も注目した店舗を紹介します。
高校生まちなかビジネスラボ
今回のマルクトには、地元の高校生が初出店!今回は「飲食販売チーム」と「特産品チーム」の2つに分かれて出店しました。飲食販売チームが販売したのは、豚肉のあっさりだし茶漬け。高校生が考えたメニューは、豚肉・ご飯・出汁がマッチした美味しい料理でした(^O^)
特産品チームは鹿屋産の紅はるかと黄金千貫を販売。午後からは焼き芋として販売していました!
京町食堂
店舗は現在充電期間中の京町食堂が販売したのは、特製ハヤシライス!以前中止になったマルクトで販売する予定だった一品です。
京町食堂で限定販売した際に反響が大きかった一品だったのですが、その期待通り絶品でした(*^。^*)
玉ねぎと牛肉を煮込んだデミグラスソースは、とてつもない旨みを引き出していて、かなり食がすすむ料理でした。
cafe Azito
鹿屋市串良に店を構えるcafe Azito。今回は無農薬のお米を使ったタコライスを販売。
野菜がたっぷりと入った体に嬉しい一品でした(^^)v
その他にもお店が出店していましたよ!
畑パン~hatapan
あまりの売れ行きに何度も店と会場を往復する姿が印象的でした。今回も天然酵母のパンを販売していました(*^_^*)
中華料理口福楼
以前記事で取り上げた「ふくどめ小牧場」の肉を使った肉まんは美味でした。
岬養豚場
本土最南豚のスペアリブは絶品でした\(◎o◎)/!
こいさんのcoffee
大豆をブレンドした大豆コーヒー。初めて飲みましたが、とても美味しかったです!
今回のマルクトには、出水市から団体で視察に訪れていました。お互いのまちが活気づくと良いですね!(^^)!
次回のマルクトは3月26日です。是非、リナシティかのやへ!
それでは。