マルクトレポート(2018年8月26日)

こんにちは、ハルです。

もう9月に入りましたね!夏休みが終わり、学校は2学期が始まりましたね。もう夏の終わりを感じる気配です。

それでは、先月鹿屋城山公園で開催されたマルクトレポートを書いていきます。

7月は都合が合わず参加出来ませんでしたが、7月から9月までは夜開催のナイトマルクトです。8月のマルクトも夜開催でした。

夕方はこんな感じ。

DSCN0851.JPG

夜も更けてくるとこんな景色になりました。

今回は氷祭とのことで、かき氷を売っている店が多かったです。

DSCN0859.JPG

DSCN0863.JPG

そして、今回は線香花火大会を開催。線香花火が落ちるまでを競う大会に、多くの子どもたちが参加しました。

DSCN0855.JPG

今回出店したお店を紹介していきます!

中華料理口福楼

DSCN0846.JPG

マルクト常連の口福楼では、チャーシュー炒飯を頂きました。王道の味付けだけど無性に食べたくなる味で、ごろごろと入っているチャーシューの旨味が引き立つ美味しさでした。

DSCN0844

ナンバー食品株式会社DSCN0852

こちらのナンバー食品で売っていた食べ物はとても気になったので買いました。

こちらの揚げ物の中には何が入っているでしょうか?

DSCN0847.JPG

正解は……

DSCN0850.JPG

ポテトサラダです。ポテトサラダの揚げ物は初めて食べましたが、結構美味しくてびっくりでした。これは新食感です。

畑pan

DSCN0858.JPG

マルクト常連で個人的にも親交のある畑panです。今回はカルツォーネを頂きました。アツアツの生地の中でチーズがとろけて、とても美味しかったです。

DSCN0861.JPG

K-CRATE

DSCN0865.JPG

最後に氷祭に参加したお店から紹介します。こちらではパッションフルーツやドラゴンフルーツなど、普段食べる機会の無い珍しいかき氷を販売していました。

僕が頂いたのはグァバのかき氷です。爽やかな酸味が暑い夏にぴったりでした。普段お目にかかれないだけあって、とても新鮮でした。

DSCN0869.JPG

今回は夏の終わりに相応しいマルクトとなっていました。当日の鹿屋では「かのや夏祭り納涼花火大会」が開催されていたのですが、多くの人が会場に足を運んでいました。

今月の開催は9月23日。場所は鹿屋城山公園で、16時~21時開催です。次回まではナイトマルクトですので、お間違えの無いようにお願い致します。

一次募集-768x545.jpg

3周年マルクト。楽しみですね。

それでは。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中