こんにちは、ハルです。
先日、九州南部で猛烈な雨が降り、大隅地方に甚大な被害をもたらしました。鹿屋市では総雨量が1000ミリを超え、記録的な豪雨となっています。引き続き土砂災害の警戒も必要となっています。
防災担当相が鹿屋市に 気象台「今後も警戒を」
そんな中、鹿屋に住む僕の知人が中心となって、災害復旧ボランティアを立ち上げました。現在、ボランティアに参加していただける方を募集しているとのことです。
7月10日からボランティアでの作業を始めて、鹿屋市内での家屋浸水からの復旧を行っています。
今日のボランティアには73名の方が集まったとのことで、少しずつですが協力の輪が広がってきています。
災害復旧ボランティアは始まったばかりで、長期戦が予想されています。まだまだ人手が欲しいし、復旧が必要な場所が沢山あります。
是非、この災害復旧ボランティアを知らない方にこの事を教えて頂き、支援の輪を広げて頂けないでしょうか?そして、少しでも参加出来るよという方がいらっしゃいましたら、ボランティアへのご協力をお願い致します。
参考までに、参加する際の注意事項を載せておきます。
Facebookページでは、随時情報を更新しています。詳しくは、そちらを参照されて下さい。
甚大な被害をもたらした豪雨災害。その復旧には皆さんのお力が必要です。是非ご協力や情報の拡散をお願い致します。
それでは。
大隅災害復旧ボランティアFacebookページ:https://www.facebook.com/osumi.fukkyu